2021-01-01から1年間の記事一覧

鹿島鉄道キハ600のジャンパ連結器

鹿島鉄道のキハ600形は、鉄道省(のちの国鉄)の機械式ガソリン動車キハ42000形として産まれました。 写真1 キハ602 写真1のキハ602は、1937年(昭和12年)に鉄道省の大宮工場でキハ42036として新製されました。その後、天然ガス動車に改造→ディーゼル動車に改造…

「↑境内地」標識は境内にある…はず

境目の標識は、だいたい下記のようなものです。これは世田谷区と三鷹市の市区境の例です。→ 境目 写真1 「↑境内地」 ところで、あるところを歩いていたら「↑境内地」と記された標識を見つけました。 写真2 「↑境内地」標識がある観音様 写真1の標識は写真2中…

D51よりも古い京都市美術館のリニューアル

写真1 リニューアル前(2016年) この博物館(写真1)は1933年に大礼記念京都美術館として開館しました。戦後、駐留軍により接収されましたが、1952年からは京都市美術館として再開しました。しかしD51蒸気機関車よりも古いこの建物は老朽化が目立ち、2017年にい…

TR29台車

写真1 関東鉄道キハ614 写真2 関東鉄道キハ614 現在記事をまとめている関東鉄道キハ550とキハ610は、いずれもTR29と称する台車を履いています。もともと国鉄(鉄道省)キハ42000形ガソリン動車のために設計された台車で、ご覧の通り板材を組合わせて構成されて…

歩道の真ん中のブロック

写真1 ブロック 今回の「不思議なもの」は、歩道のど真ん中にあるブロック(写真1)です。赤茶色に塗ってあるので昼間は目立ちますが、夜など気を付けないとぶつかってケガをしそうです。 写真2 反対側から見た状態 反対側から見ると、写真2のようになっていま…

この漢字の意味は結構生々しい…

街を歩いていると「この漢字は何と読むのだろう?」と思うことがあります。 写真1 店の看板 写真1は、とあるところで見つけた店の看板です。見覚えのある漢字のようなものが複合しており、「馬」という字の「、、、、」が「鹿」「巣」という漢字の一部になっ…

あぶない自転車とまれ

写真1 警告板 写真1は、あるT字路の手前に設置されている警告板です。写真奥に左右方向の優先道路があり、この細い道がぶつかっています。 この警告板、いろいろな解釈ができます。 【解釈その1】危ない自転車! 止まれ! 前方に優先道路があるT字路なのに、…

街灯の足元と犬が放出する「液体」との関係

写真1 街灯 写真1はごくありふれた住宅街のごくありふれた道路脇に立っている街灯です。ただし、よく見ると足元に違和感があります。 写真2 街灯の足元 一般的に街灯はアスファルトの路面から直接立ち上がっています。それに対してこの街灯の場合、写真2のご…

関東鉄道キハ720形の逆転機減速比が標準より大きかったというお話

関東鉄道キハ720と加越能鉄道キハ180と原動機出力 写真1 関東鉄道キハ721 以前ご紹介した関東鉄道キハ720形キハ721ですが、この車両には見えないところに特徴があります。逆転機の減速比が大きいのです。これは、加越能鉄道キハ180形キハ187として新製された…

600系新幹線電車

「気が向いたら書く」という方針で書き続けていますが、今回は600記事目になりますので、600系新幹線電車(写真1)に関してです。 写真1 E1系(鉄道博物館) まず、600系の写真をご覧ください。「あれっ?『E1系』と書いてあるではないか」と思われたかもしれま…

自転車が倒れない駐輪方法

自転車を使わないときは、立てておくと思います。後部のスタンドなどを使うのが一般的だと思いますが、風が吹いたりすると倒れてしまうことがあります。建物にぴったりつけておくというのも手ですが、建物と反対側に倒れたらそれまでです。 写真1 駐輪方法 …

バスの乗り方に関する看板のお話

写真1 バスの乗り方に関する看板 とあるところで、写真のような看板を見かけました。 「扉の閉まった」「発車体勢中の」という具合に、どのような状態においてバスに近づいてはいけないのか、論理的かつ明確に記されています。堅苦しさはありますが、下記の…

本日の電車227

鉄道趣味にもいろいろありますが、「形式・記号・番号」に興味を持つ方は結構多いように感じています。そもそも「形式・記号・番号」は識別のためのものにすぎません。数字に意味を持たせている場合もあれば、全く気分で付しているとしか思えないようなもの…

年齢差19歳の相手と顔の移植手術をした話 関東鉄道キハ703とキハ704

少なからず昔の話になりますが、彼らは同じ会社で働いていました。一方は1954年生まれ、もう一方は1935年生まれでした。1935年生まれの方は別のところで働いていましたがクビになり、1952年に同じ会社に移ってきました。 一緒に働くようになって月日が経ち、…

WOH不思議な漢字(感じ)

写真1 不思議な漢字 とあるところで不思議な漢字を見つけました。まさに不思議な感じです。 文字2 嵐 文字3 高 いちばん上に「山」があって下の方が広がっていて、なんとなく「嵐」という字と全体的な形が似ているようにも感じます。しかし、中ほどに「口」…

関東鉄道キハ720と加越能鉄道キハ180と原動機出力

写真1 関東鉄道キハ721 写真2 関東鉄道キハ721の連結面標記 昔、関東鉄道にキハ720という形式の気動車がいました。車番(車両の記号番号)としてはキハ721です。写真1はその外観、写真2は連結面に記されている文字です。 この車両、東京オリンピックの年に生ま…

気になる看板

写真1 部分的に反転した看板 ある街を歩いていたら、お店の看板がありました。しかし変です。2文字目は正しいのですが、1文字目と3文字目は左右逆です。わざと間違えた書き方にして目立つようにしているのでしょうか? 写真2 裏側 「変な看板だな…」と思いな…

押して歩きましょう

写真1 自転車は歩きましょう とあるところを歩いていたら、写真1のような標識がありました。自転車は一般的に走るものだと思っていましたが、「歩きましょう」とのことです。時速4km/h以下を目標とする感じでしょうか。なんとなく、自転車だけが2本足で歩い…

同和鉱業小坂鉄道キハ2100→片上鉄道キハ800

同和鉱業には、小坂鉄道(秋田県)と片上鉄道(岡山県)がありました。遠く離れていますが、採掘したものを運搬するという点で共通しています。旅客輸送もしていたので、いずれの鉄道もディーゼル動車を所有していました。 写真1 キハ801 写真1は片上鉄道のキハ8…

同和鉱業キハ2100諸元表記載の変速機形式TC2は正しいか?

1.はじめに 鉄道車両の構造・性能などに関して調査する場合、重要な資料となるのが諸元表です。人体に例えれば体の各部の寸法や身体機能を記したようなものです。しかし諸元表は人間が記したものゆえ、誤りが入り込んでいる可能性は否定し切れません。だから…

1960年頃の私鉄標準気動車

鉄道車両は受注生産であり、見込みで生産された鉄道車両が店舗に並ぶということはありません。鉄道事業者(いわゆる鉄道会社)がメーカに「こんな仕様の車両を製造してください」と注文するわけですが、鉄道事業者としては自社の個性や特徴を出そうとします。 …

関東鉄道キハ900

関東鉄道のキハ700、キハ800と記事を書いてきたので、次はキハ900だろうと思われた方が多いかと思いますが、その通りです。 写真1 キハ900 写真2 キハ900 写真3 キハ900 キハ700、キハ800いずれも「結果として」通勤輸送用となりましたが、キハ900(写真1~3)…

関東鉄道の塗色(1980年代の視点で)

鉄道車両は、多くの場合鉄道会社ごとに塗色が異なるものです。さらに、10~20年も経つと塗色を変更する鉄道会社が出てきます。 写真1 旧塗色の車両 常総筑波鉄道(現在の関東鉄道)の場合、1959年にキハ500が登場した際、新たに「旧塗色」を採用しました。新し…

関東鉄道キハ800

前回に続き関東鉄道に関してですが、キハ800(写真1)というディーゼル動車(気動車)がいました。この車両は、均整の取れた美しさを持っていました。 ●キハ800の略歴 1961年 キハ801~805として新製(804~805は筑波線配属) 1964年 キハ801~805ロングシート化 1…

関東鉄道キハ700

昔、関東鉄道にキハ700という気動車がいました。関東鉄道といっても関東全域を走っていたわけではなく、茨城県の小さな私鉄です。首都圏から近いということもあり、筑波鉄道や鹿島鉄道と共によく出かけたものです。 写真1 キハ700(1988年撮影) キハ700は地方…

蕨市と川口市の市境

1.はじめに 蕨市は日本でいちばん面積が小さい市として有名です。この市にはひとつだけ駅があります。東北本線(京浜東北線)の蕨駅です。今回は、この蕨駅のすぐ近くの市境に関してです。 2.現地の状況 写真1 空中写真(1961年6月撮影) 写真2 空中写真(2019年9…

日本車輌製造東京支店の跡

1.はじめに 筑波鉄道キハ500について記事を書き、電子書籍も発行しましたが、この車両が製造された場所は現在どうなっているのか…というのが今回の記事です。 筑波鉄道キハ500キハ500の排気管は1本だったというお話 2.日本車輌製造東京支店 キハ500は日本車…

なぜネコ年がないのか

毎年この時期になると「なぜネコ年はないのか」と思います。こんな話をどこかで聞いたことがあります… 昔、神様が動物たちに言いました。「1月1日に私のところへおいで。来た順に12番目までを『その年の動物』にしてあげよう。」 ネコは寝ていたので、神様の…

筑波鉄道キハ500の車両の向きなど

筑波鉄道キハ500に関して調べていますが、写真を整理していたら、車両の向きに関して筑波鉄道と関東鉄道でこまごま異なる点があることに気づきました。 図1 車両の向き 図1は筑波鉄道と関東鉄道それぞれのキハ500に関してですが、動台車の向きをそろえても、…