A13 東京23区 -A13 03 港区

【港区と渋谷区の境目】笄川跡

今回の境目は堀田坂の下、笄川の跡にに関してです。ここも道路が区境であることはわかっているのですが、道路の真ん中か、それともどちらかに寄っているのかを現地で確認してみました。 【注記】本書掲載の空中写真は、国土地理院「地図・空中写真閲覧サービ…

【港区と渋谷区の境目】堀田坂

今回の境目は日赤医療センター北方から東に進んだ堀田坂に関してです。ここも道路が区境であることはわかっているのですが、道路の真ん中か、それともどちらかに寄っているのかを現地で確認してみたという次第です。 【注記】本書掲載の空中写真は、国土地理…

【港区と渋谷区の境目】日赤医療センターの北

今回の境目は日赤医療センターの北の方に関してです。道路が区境であることはわかっているのですが、道路の真ん中か、それともどちらかに寄っているのかを現地で確認してみました。 【注記】本書掲載の空中写真は、国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」…

品川区と港区と江東区の境目…大半の方々にはじゃまなだけの区境ブロック

「品川区と港区が接しているのはわかるが、品川区と江東区は接していないのでは?」と思われるかもしれません。しかし、この3区はお互い接しているのです…東京湾の埋立地の上で… 写真1 臨海副都心(2019年撮影) 写真2 同地点(1979年撮影) 【注記】本書掲載の…

港区と江東区の境目

「港区と江東区の境目」と記すと、「港区と江東区の間には中央区があるので直接は接していないはずだ」と思われるかもしれません。しかし、港区と江東区はお互いに接しているのです…東京湾の埋立地の上で… 写真1 臨海副都心(2019年撮影) 写真2 同地点(1979年…

坂道の○□と車止め

写真1 坂道の○ 急な坂道には滑止めとして○形の凹部が設けられていることがあります。特に目新しいものではありません。 写真2 坂道&階段 某所に急な「坂道&階段」という魅力的な道があります。この坂道の特徴は、滑止め凹部の形状が○ではなく□である点です…

【港区と渋谷区の境目】境界の教会

「境界協会」と称する境界の協会があることは有名ですが、境界の教会もあります。(←声に出して読むとわけがわからなくなりますね。) 写真1 境界の教会 写真2 境界の教会の脇 写真1と写真2は、外苑西通の南西側歩道から反対側を見た風景です。左側が渋谷区、…

【港区と渋谷区の境目】コンクリート塀

写真1 外苑西通の歩道 写真1は、外苑西通の西側歩道を北西から南東に向かって見た風景です。実はこの写真の中に港区と渋谷区の境目があるのですが…どこかわかるでしょうか? 写真2 湾曲した壁面 写真2に写っている建物の壁面がゆるく湾曲しています。なぜか…

【港区と渋谷区の境目】杭-杭-杭

写真1 青山北町アパート 写真2 青山北町アパート 写真1と写真2はアパート敷地の北半分で、これから解体・建替えです。写真1には、建替え終わった南半分の新しい建物が見えます。 写真3 区境遠景 写真2の右側に黄色い柵が小さく写っていますが、ここに近づい…

【港区と渋谷区の境目】お屋敷→学校→青山北町アパート

地下鉄銀座線の表参道駅と外苑前駅の中間あたり、青山通西側に都営の青山北町アパートがあります。ここは江戸時代に殿様のお屋敷があり、120年ほど前からは青山師範学校、府立中学校(都立高等学校)などになり、戦後1950年代からアパートになりました。 アパ…

謎の「町名境界標記」

写真1 日本学術会議前交差点 写真1は、都道319号線(環状3号線)の上をまたぐ都道413号線です。左側(西側)が青山墓地、右側(東側)に日本学術会議と国立新美術館があります。ちなみに国立は「くにたち」ではなく「こくりつ」です。 さて、この都道413号線の中央…

消えゆくクレッセントハウス

芝の増上寺の三門を入ると、本堂の向こうに東京タワーが見えます(写真1)。最近は東京タワーだけではなく、麻布郵便局跡に建設中の超高層ビルも見えるようになりました(写真2)。プリンスホテル越しにもよく見えます(写真3)。 写真1 増上寺(約10年前) 写真2 増…

消えゆく世界貿易センタービル

写真1 駅ホームからの風景(2012年9月) 写真1は、ある駅のプラットホームから見た風景です。撮影したのは約10年前の2012年9月です。さて、どこの駅かおわかりでしょうか? 答は、浜松町駅です。 ここは東京モノレール乗換駅として有名ですが、もちろん出口も…

この免振エキスパンションジョイントは問題ないのだろうか…と思ってしまったお話

免震構造の建物は、地盤(基礎)と建物の間に積層ゴムなどの弾性体を入れてあります。そのため、地震により地盤が水平方向にガタガタと揺れても建物はゆっくりと動き、建物の損傷を防ぐと同時に内部にいる人たちのケガなどを防止します。 地盤と建物の間に弾性…

気になる看板

写真1 部分的に反転した看板 ある街を歩いていたら、お店の看板がありました。しかし変です。2文字目は正しいのですが、1文字目と3文字目は左右逆です。わざと間違えた書き方にして目立つようにしているのでしょうか? 写真2 裏側 「変な看板だな…」と思いな…

消えなかったお店

写真1 周囲が更地になった状態 写真2 周囲が更地になった状態 2年ほど前、あるお店の周囲は写真1および写真2に示したような状態でした。「そのうちこのお店も解体され、この土地をすべて使う形で建物が建つんだろう。」と思っていました。 写真3 周囲に建物…

【街歩きの好きな方へ】おもしろい看板

街を歩いているといろいろな看板があります。中には文字が一部が消されながら、それが新たな意味を持つ場合もあります。 今回は「アイドリング」が「ドリンク」になっている例です。 飲物のビンを捨てると環境汚染になる… 酒を飲んで騒ぐと騒音公害になる… …

【地下鉄好きの方へ】Gate of tiger

1.はじめに 虎ノ門ヒルズ駅が開業しました。虎ノ門付近の状況です。 2.現地の状況 写真1 Gate of tiger station Silver seat lineにGate of tiger stationがあります。一般的には銀座線の虎ノ門駅と言うようです。現在は工事現場状態です。 写真2 長い長~い…

【天鉄展】東海道新幹線0系の部品

1.はじめに 森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)で開催されている「天空ノ鉄道物語」に関する記事の3回目です。今回は東海道新幹線0系電車の部品に関してです。 2.目立つけれども機能はあまり知られていない部品 会場に…

【天鉄展】地下鉄関連の展示品

1.はじめに 現在、森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)で「天空ノ鉄道物語」が開催されています。今回の記事はその2回目で、地下鉄関連の展示品に関してです。 2.懐かしい展示品と若干マニアックな展示品 懐かしい展示…

【天鉄展】段ボール製の150形

1.はじめに 現在、森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)で「天空ノ鉄道物語」が開催されています。意外と面白かったので、何回かに分けてご紹介します。 2.段ボール積層構造による造形 段ボール製の蒸気機関車が展示され…

狸穴公園のお社

久しぶりに狸穴(まみあな)付近をぶらつきました。 写真1 狸穴公園の中のお社 狸穴公園には写真1のようなお社があります。 写真2 狸穴稲荷大明神 お社は狸穴稲荷大明神と称します。 写真3 拝殿(2019年5月) 「ちょっと失礼します。」と神様に許可をいただき、…

消えゆくはみ出し階段

虎ノ門麻布台地区再開発の波にのまれて消えてゆく「物件」として、こんなものもあります。 写真1 公道にはみ出した階段 写真2 公道へのはみ出し状態 解体現場の囲いを公道にはみ出して設置するわけにはいかないので、律義にも階段の形に切り取ってあります。…

消えゆく麻布郵便局

もともと逓信省貯金局として1930年(昭和5年)に完成した建物で、最近まで麻布郵便局として使われていました。しかし、再開発の波にのまれてその姿を消しつつあります。 写真1~2 南西角(2012年6月、2019年4月下旬) 外苑東通りの南側歩道から南西角を撮影した…

環状2号線沿いの薄い建物

以前、薄い建物を紹介したことがあります。 ↓ 今回はこれほどではありませんが、「割と薄い」建物を見つけたので掲載します。 写真1 背面 らせん階段をやっと取り付けました…といった感じの薄さです。非常扉は人の肩幅分あるかどうかという感じです。 写真2 …

送水口博物館

日比谷の図書館(千代田区立日比谷図書文化館)に時々行きます。昼食は区境(!)を越えて新橋二丁目あたりに行くことが多いのですが、あるビルの地下の中華料理店から階段を上がって道路に出ようとした時、こんな看板が目に留まりました。 近代消防変遷の保存 …

白亜の城

赤坂の氷川公園向かいに、その「白亜の城」はあります。 写真1 景観改善前(2012年撮影) 昔の状況です。電線が空中にごちゃごちゃとあるため、せっかくのお城が台無しでした。 写真2 景観改善後(現状) 電線が撤去されてすっきりしました。さらにお城も現在改…

旧公衆衛生院

姿を保存しながら整備し、今年4月から港区複合施設「ゆかしの杜」として使用されている建物です。設計は内田祥三で、この時代に多く見られるスクラッチタイル仕上げです。場所は白金台四丁目、竣工は1938年(昭和13年)です。 実はこの施設、郷土歴史館の範囲(…

京急八ツ山橋

有名な撮影場所です。 1枚目の写真はこの橋のすぐ脇ですが、キロポストのようなものが見えます。ところが2~4枚目の写真をご覧いただければわかる通り、これはキロポストではなく境界標です。 さて、この港区と品川区の境界標を背後から見ると(1枚目の写真と…

杜の公園 品川セントラルガーデン

1枚目の写真と2枚目の写真の相違点は何でしょうか。公園の名前は同じですが、よく見ると1枚目は「港区立」、2枚目は「品川区立」となっています。 そうです。この公園、実は港区港南二丁目と品川区北品川一丁目にまたがっているのです。3枚目の写真は1枚目の…