A14 東京圏の市

地球を二分する東経140度の線

「東経140度」を売りにしている市があることを知りました。東経140度とは「東経が140度より小さい地域」と「東経が140°より大きい地域」の境目です。「これはすごい! 地球を二分する線なのか!」と感動しながら現地に行ってみました。調査方向としては、南…

日本一のポストと中華鍋

日本一のポストといっても総理大臣の座というわけではありません。日本一の大きさの郵便ポストです。 写真1 丸型ポスト これが日本一大きい(らしい)丸型ポストです。一般的な丸型ポスト(郵便差出箱1号)は高さ1.35mですが、写真1のポストは高さ2.8mです。2.1…

横浜赤レンガ倉庫の壁にへばりついた片手袋

手袋が片方だけ落ちている…というのはよく見かける風景です。 写真1 道路のポールに取付けられた手袋 写真1は、ある交差点です。片手袋を拾った人が親切にポールの頭に取付けたのでしょう。持ち主が毎日のようにここを通るのであれば、この片手袋はすぐに持…

座席の移動はやめて

出歩くと、いろいろな表示に出くわします。 写真1 あるバスの車内で… あるバスの車内に、写真1のような表示がありました。確かに、車内前方に固定された座席を取外して後方に移動したりすると車内後方が座席だらけになってしまいます。また、移動した座席を…

リゾートサルーン・フェスタ…ではない

写真1 リゾートサルーン・フェスタ? あるところを歩いていたら、視野の片隅に「リゾートサルーン・フェスタ」のような映像を感じました。「何でこんなところでこんな映像を感じるのか?」と思いながら「それ」をよく見たら、写真1のような状態でした。 写真…

街中にある意味不明の表示など

街を歩いているといろいろな表示があります。個人が掲示しているもの、自治体が掲示しているもの…。ただし、よく見ると「?」となるようなものが結構あります。 写真1 契約以外はレッカー移動 写真2 契約場所って? 写真1はよく見かける例です。これがどこに…

うねる排水管の謎

擁壁でよく見かける排水管に関するお話です。 写真1 斜めから見た排水管 写真1は斜めから見た排水管です。この擁壁の上ある家屋から雨水などを側溝に排水するためのものです。 写真2 正面から見た排水管 写真2は正面から見た状態です。擁壁に開いた穴にエル…

違法駐車はすることがあります

これって、ほとんど開き直りなのか…と思ったりします。 写真1 道路脇の看板 「めいわく駐車はやめよう」…なるほど、そうですね。 「違法駐車はすることがあります」…えっ、「違法駐車」は「めいわく駐車」じゃないんですか? ◇ ◇ ◇ 写真1は、拡大すると「移動…

ネコさんと中央線の相似性

とあるところを散歩していたら、ネコさんが側溝の中を行き来していました。 写真1 側溝の中のネコさん 写真2 側溝の中を行き来するネコさん 写真1は溝の中にいる状況を示していますが、写真2に至ってはトンネルの中も行き来しています。この様子を見ていて、…

とまれ

「止まれ」という道路標識は至るところにありますが、とある場所を歩いていたら、実に味わい深い「とまれ」を見つけました。 写真1 とまれ 手書きの決してうまいとは言えない文字ですが、クルマにはねられてほしくないという気持ちが強く感じられます。左の…

放置禁止

あるところを歩いていたら、電柱の根元に興味深いものがありました。 写真1 電柱の根元 写真2 拡大 写真1および写真2がその状態です。電柱の根元に、とげがいっぱい突出している黒い網状の物が巻き付けられています。よく見ると花柄だったりしますが、決して…

不思議な滑り台

写真1 滑り台 写真1は、滑り台です。ちょっと見るとどこにでもありそうな形に思われます。しかし、よく見ると滑り台の下に滑り台のようなものがありますが、その左側には登るところがあるような無いような…。 写真2 滑り台? 写真2は反対側に回って見た状態…

丸々としたもので息抜き

某鉄道の車両に関してまとめていますが、思いのほかページ数が増えてしまい、結構たいへんでした。これから推敲に入る段階です。 息抜きに某公園に出かけたところ、ネコさんがいたので被写体になっていただきました。 写真1 二人のネコさん 写真2 二人のネコ…

「↑境内地」標識は境内にある…はず

境目の標識は、だいたい下記のようなものです。これは世田谷区と三鷹市の市区境の例です。→ 境目 写真1 「↑境内地」 ところで、あるところを歩いていたら「↑境内地」と記された標識を見つけました。 写真2 「↑境内地」標識がある観音様 写真1の標識は写真2中…

歩道の真ん中のブロック

写真1 ブロック 今回の「不思議なもの」は、歩道のど真ん中にあるブロック(写真1)です。赤茶色に塗ってあるので昼間は目立ちますが、夜など気を付けないとぶつかってケガをしそうです。 写真2 反対側から見た状態 反対側から見ると、写真2のようになっていま…

街灯の足元と犬が放出する「液体」との関係

写真1 街灯 写真1はごくありふれた住宅街のごくありふれた道路脇に立っている街灯です。ただし、よく見ると足元に違和感があります。 写真2 街灯の足元 一般的に街灯はアスファルトの路面から直接立ち上がっています。それに対してこの街灯の場合、写真2のご…

自転車が倒れない駐輪方法

自転車を使わないときは、立てておくと思います。後部のスタンドなどを使うのが一般的だと思いますが、風が吹いたりすると倒れてしまうことがあります。建物にぴったりつけておくというのも手ですが、建物と反対側に倒れたらそれまでです。 写真1 駐輪方法 …

気になる看板

写真1 部分的に反転した看板 ある街を歩いていたら、お店の看板がありました。しかし変です。2文字目は正しいのですが、1文字目と3文字目は左右逆です。わざと間違えた書き方にして目立つようにしているのでしょうか? 写真2 裏側 「変な看板だな…」と思いな…

蕨市と川口市の市境

1.はじめに 蕨市は日本でいちばん面積が小さい市として有名です。この市にはひとつだけ駅があります。東北本線(京浜東北線)の蕨駅です。今回は、この蕨駅のすぐ近くの市境に関してです。 2.現地の状況 写真1 空中写真(1961年6月撮影) 写真2 空中写真(2019年9…

日本車輌製造東京支店の跡

1.はじめに 筑波鉄道キハ500について記事を書き、電子書籍も発行しましたが、この車両が製造された場所は現在どうなっているのか…というのが今回の記事です。 筑波鉄道キハ500キハ500の排気管は1本だったというお話 2.日本車輌製造東京支店 キハ500は日本車…

なぜネコ年がないのか

毎年この時期になると「なぜネコ年はないのか」と思います。こんな話をどこかで聞いたことがあります… 昔、神様が動物たちに言いました。「1月1日に私のところへおいで。来た順に12番目までを『その年の動物』にしてあげよう。」 ネコは寝ていたので、神様の…

彫像に対する地元の方々の愛情

街を歩いているといろいろな彫像があります。そして、地元の方々のいろいろな気持ちを感じることができます。 写真1 お地蔵さん 写真2 別の日のお姿 写真3 また別の日の様子 某駅前通りのお地蔵さんです。季節ごとに服が変わります。地元の方々の愛情を感じ…

バスを横切っての横断…

某所を歩いていたら、写真のような看板がありました。 ドラえもんに例があったように思いますが、バスを構成している原子と原子の間のすきまを、人体を構成している原子がうまい具合に通り抜ければ…「バス(の車体)を横切る」ことは可能だと思います。ただし…

現代日本に存在する石貨の謎

世の中にはいろいろな材質の貨幣があるものですが、石でできた貨幣もありました。形は円盤の中央部に穴を開けたものが多かったようです。 おそらく大きな石貨ほど金額(価値)が高かったのだろうと思いますが、大きくなると持ち運ぶのが困難になり、転がすこと…

【ネコ好きの方へ】新宿線の上と北千葉線予定地跡付近のネコさん

1.はじめに 都営地下鉄新宿線のトンネルがどこにあるか現地調査しています。さらに本八幡駅から先に建設される予定だった千葉県営鉄道北千葉線の建設予定地跡と思われる場所も歩いてみました。 今回は現地でお会いしたネコさんたちです。 2.都営地下鉄新宿線…

【ちょっと一息】ネコさん

いつも地下のお話ばかりなので、たまには地上のお話でも…ということでネコさんです。 あちらこちらネコのごとく歩き回っていると、本物のネコさんと出会うことがよくあります。写真のネコさんにミャーと呼び止められたのでしゃがんだら、体をズリズリとこす…

【街中の変なものが好きな方へ】行止まりの車道

「地図でははっきりしない地下鉄の経路」を明らかにするため、地下鉄の上付近をネコのごとく歩き回っていますが、某地下鉄路線の近くで写真のような不思議な車道を見つけました。 写真1 行止まりの車道 写真2 行止まりの車道 写真1の車道…行止まりです。写真…

謎の白線

あるお店から出て何気なく路面を見て、妙なものに気づきました。 写真1 段差上の白線 写真2 段差奥の白線跡 写真3 境界標 白線です(写真1)。このお店は郊外の道路沿いにあるため、駐車場があります。最初この白線は駐車場のものかと思いましたが、このような…

遵法

ちゃんと道路交通法を守っています…。 たまにはこういうのもよろしいかと思います。 以上ちかてつ のさかてつ でした…

街区表示板の色と表示内容

先日某所へ出かけた際、ローズピンクの街区表示板を見かけました(1枚目の写真)。街区表示板というと紺色が多いように思っていたので、ローズピンクは新鮮に感じられました。 それでは現実に何色が多いのだろうかと思い、都内23区すべてとその周辺市域に関し…