2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

福島交通クハ5215

今回記すのは15号車クハ5215で、モハ5114とペアを組む車両です。 写真1~2 東側面(1984年) 車体に関してはモハ5114と変わりません。 こちら側の床下には、供給空気溜、可溶器(ヒータ用)、接地開閉器などが艤装されています。 写真3 北妻面(1984年) 妻面に関…

福島交通モハ5114

モハ5114はクハ5215と同時に新造された車両です。デハ5012+5013と異なり、連接車ではありません。そのため「デハ」ではなく、従来通り「モハ」となっています。 (1)昭和41年(1966年):新造 (2)平成3年(1991年):廃車 車体は長さ18200mm(デハ5012、デハ5013よ…

都心の小さな森

溜池を見下ろす高台ですが、ここだけ森のようになっていて不思議な感じです。2枚目の写真が、この場所が単なる森ではないことを物語っています。

公衆電話跡?

写真1 公衆電話跡? 不思議な感じの構造物です。公衆電話でも設置されていたのでしょうか。あるいはこのビルのセキュリティシステムのボタンスイッチでも設置されていたのでしょうか? 写真2 少し引いて撮影 写真3 もう少し引いて撮影 写真4 上部の状況 写真…

福島交通デハ5012+5013

いかにも地方中小私鉄らしい連接車です。モハ1200形と比較すると経歴は単純です。 (1)昭和38年(1963年):新造 (2)平成3年(1991年):廃車 それぞれの車体は15100mmで、モハ1200形の車体長15000mmとほぼ同じです。定員も1車体あたり100名でモハ1200形と同一で…

スライドのデジタル化

昔撮影したフィルム画像は時間と共にどんどん劣化していきます。ブログやSNSに掲載することも考えると、やはりデジタル化は必須だと思うようになりました。ネガカラーは業者に依頼してデジタル化(JPGデータ化)してあるのですが、スライドに関してはデジタル…

あおぞら銀行

都道401号線(環状1号線:内堀通り)の千代田区役所付近の風景です。 写真1 あおぞら銀行跡の青空 写真2 道路拡幅工事の案内板 スカッと青空がよく見えるところがあります(写真1)。道路拡幅工事の案内板(写真2)を見るとその謎が解けます。「あおぞら銀行」です…

福島交通モハ1211

モハ1211はモハ1200形の中でも「比較的」クセや謎が少ない車両です。 (1)昭和28年(1953年):日車で111として新造。ただし実際には前年完成していた(届出遅れ)。台車はブリルMCB台車。 (2)昭和31年(1956年):1211に改番。 (3)昭和33年(1958年):台車は日車D-1…

福島交通モハ1210

モハ1209~1210共通の内容に関してはすでにモハ1209の記事に記した通りで、謎があるという点は変わりありません。今回はモハ1209との差異を中心にモハ1210について記します。 写真1 東側面(1982年) モハ1209と特に違いというほどのものはありません。 写真2…

福島交通モハ1209

モハ1202、モハ1203と記してきましたが、私が撮影した時代すでにモハ1201、モハ1204~1208は廃車になっていましたので、今回掲載するのはモハ1209となります。このモハ1209はモハ1210と同時に製造されていますが、生まれにいろいろと謎があります。 資料1~3…

福島交通モハ1203

モハ1201~1203共通の内容に関してはすでにモハ1202の記事に記した通りですので、今回は差異を中心にモハ1203について記します。 写真1~2 東側面(1984年) モハ1202と同様、床下には主として電気関係の機器が艤装されています。 写真3 東床下(1985年) モハ12…

福島交通モハ1202

モハ1201~1203に関して資料1~3の記載内容をまとめると下記のようになります。このほか、主電動機は次々に交換されていたようです。 (1)昭和17年(1942年):福島-飯坂温泉間が地方鉄道として開業。同時に、並行していた軌道線(併用軌道)廃止。 (2)昭和17年(…

1980年代の福島交通

国内の自動車(いわゆるクルマ)保有台数の推移がいろいろなサイトに掲載されています。ごくおおざっぱに申すと「1960年ごろから2000年ごろまで増加し、その後は飽和状態」という感じです。この間に国内、特に地方における交通の主体はバスや電車などの公共交…

渋谷区、中野区、杉並区

写真1 三重点 渋谷区、中野区、杉並区の区境で、いわゆる三重点です。下記のように境目を接しています。 杉並区 | 中野区 ____⊥____ 渋谷区 杉並区・中野区と渋谷区の区境は道路の中央付近だと思いますが、はっきりわかりません。 写真2 杉並区と中…

区境の雑草

中野区と杉並区の区境です。ごみ箱は中野区、ブロック塀は杉並区になります。中野区側の道路は側溝が設けられていますが、区境を越えると途端に道路の構造が変わってしまいます。杉並区側のホーロー製町名標がなかなか味わい深いですね。 雑草は区境など気に…

半蔵門線はどこを走っているか(その1-3) 仙台堀川-清澄白河駅

水天宮前駅-清澄白河駅間の完結編です。 建設史によると、清澄公園を抜けるあたりから半径228m右曲線で曲がり、清洲橋通りの真下にもぐっていきます。この区間においてはデニーズ清澄店の基礎杭3本が支障するためアンダーピニング工法を採用しています。つ…