2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

彫像に対する地元の方々の愛情

街を歩いているといろいろな彫像があります。そして、地元の方々のいろいろな気持ちを感じることができます。 写真1 お地蔵さん 写真2 別の日のお姿 写真3 また別の日の様子 某駅前通りのお地蔵さんです。季節ごとに服が変わります。地元の方々の愛情を感じ…

キハ500の排気管は1本だったというお話

写真1 キハ500外観 写真2 排気管とそれ用の通風器 ディーゼル動車はディーゼル機関を動力源として走ります。もちろん排気ガスが出ますが、当時は床下排気という例も珍しくありませんでした。夏、窓を開けた時には下から排気ガスが車内に入って来て煙たかった…

筑波鉄道キハ500

昔、筑波山のふもとに筑波鉄道というローカル私鉄があり、ディーゼル動車がトコトコ走っていました。今回紹介するのはキハ500です。(筑波鉄道は、つくばエクスプレスとは全く別物です。) キハ501~505は1959年に日本車輌東京支店で新製されました。このうち…

炊飯器と電車には神が宿っているか?

鉄道趣味分野にはいろいろな種類があります。撮り鉄、乗り鉄、音鉄、収集鉄、廃線鉄、葬式鉄、模型鉄…という具合です。これ以外に、鉄道車両や設備などに関する構造・動作を調べ上げるという趣味分野もあります。メカニズムに関する趣味ですからメカ鉄とでも…

真空ブレーキの分野が農学となっている件

昨日、真空ブレーキに関する電子書籍をアマゾンで発売しました。ところが、不思議なことに「Amazon売れ筋ランキング」の「農学(Kindle)」のところに入っています。農学ですか…。いったいどういう単語が農学という分野に引っ掛かったのでしょうか? ●真空の「…

北千住町一丁目の謎

真空ブレーキに関するわかりやすい参考文献として下記が挙げられます。以前ご紹介したことがありますが、いずれも国会図書館デジタルコレクションに収録されており、閲覧することができます。 橋本衡平『增訂 眞空制動機』鐵道世界社, 1910 岩崎衡平『新式自…

イジェクタとその他

真空ブレーキに関する電子書籍を書いています。 イジェクタ、エジェクタ、エゼクタ…等々、どのようなカタカナ日本語にするか迷いましたが、イジェクタにしました。さすがにエゼクトルだとドイツ語的になってしまうので避けましたが…。 図1 取付状態とハンド…

vacuum chamber

図1 真空ブレーキ全体構成 引続き真空ブレーキに関していろいろ調べていて、下記のようなことがわかりました。今まで真空ブレーキ用のシリンダは大きい大きい…と思っていましたが、シリンダの外周と上部が真空室になっていたからでした。それに対して機関車…