a91 境目

【港区と渋谷区の境目】コンクリート塀

写真1 外苑西通の歩道 写真1は、外苑西通の西側歩道を北西から南東に向かって見た風景です。実はこの写真の中に港区と渋谷区の境目があるのですが…どこかわかるでしょうか? 写真2 湾曲した壁面 写真2に写っている建物の壁面がゆるく湾曲しています。なぜか…

【港区と渋谷区の境目】杭-杭-杭

写真1 青山北町アパート 写真2 青山北町アパート 写真1と写真2はアパート敷地の北半分で、これから解体・建替えです。写真1には、建替え終わった南半分の新しい建物が見えます。 写真3 区境遠景 写真2の右側に黄色い柵が小さく写っていますが、ここに近づい…

【港区と渋谷区の境目】お屋敷→学校→青山北町アパート

地下鉄銀座線の表参道駅と外苑前駅の中間あたり、青山通西側に都営の青山北町アパートがあります。ここは江戸時代に殿様のお屋敷があり、120年ほど前からは青山師範学校、府立中学校(都立高等学校)などになり、戦後1950年代からアパートになりました。 アパ…

謎の「町名境界標記」

写真1 日本学術会議前交差点 写真1は、都道319号線(環状3号線)の上をまたぐ都道413号線です。左側(西側)が青山墓地、右側(東側)に日本学術会議と国立新美術館があります。ちなみに国立は「くにたち」ではなく「こくりつ」です。 さて、この都道413号線の中央…

文京区と台東区の境目(期間限定)

世の中には「期間限定」と称するものがたくさんありますが、境目にも期間限定版があります。 写真1 旧岩崎邸(休館以前に撮影) 写真2 切通坂に面した正門 写真1は台東区にある旧岩崎邸です。この西側には国立近現代建築資料館があります。旧岩崎邸の庭園側か…

龍閑児童公園か児童遊園か

千代田区と中央区の境目は結構地味です。普通に歩いているといつの間にやら通り過ぎてしまいます。今回は両区境にある公園・遊園に関してです。 写真1 龍閑児童公園・遊園 写真1は、千代田区と中央区の境目にある公園・遊園です。写真中央付近に小さな橋が見…

「↑境内地」標識は境内にある…はず

境目の標識は、だいたい下記のようなものです。これは世田谷区と三鷹市の市区境の例です。→ 境目 写真1 「↑境内地」 ところで、あるところを歩いていたら「↑境内地」と記された標識を見つけました。 写真2 「↑境内地」標識がある観音様 写真1の標識は写真2中…

【境目好きの方へ】区境の駅 東大島

1.はじめに 都営地下鉄新宿線の東大島駅は旧中川の真上です。この旧中川は江東区と江戸川区の区境になっているため、東大島駅も区境になっており、プラットホームには両区の行政区分標があります。 2.旧中川とは もともとは中川でした。しかし、荒川放水路(…

【新宿区と渋谷区の境目】消えた霞ヶ丘アパート

1.はじめに 国立競技場付近は渋谷川跡が渋谷区と新宿区の区境ですが、競技場にかなり飲み込まれてしまいました。今回は、さらに南方の区境がどうなっているかに関してです。 2.都営霞ヶ丘アパートも国立競技場付帯設備に飲み込まれた 区境(渋谷川跡)は、仙寿…

【地図好きの方へ】国立競技場が建っている区境(渋谷川跡)

1.はじめに 夏の東京オリンピックに向けて国立競技場が建築(建替え)されました。この競技場は新宿区と渋谷区の区境に位置します。実は昔ここに渋谷川が流れていて、その谷に国立競技場は建っているのです。 前回は国立競技場の建物をご覧いただきましたが、…

【地図好きの方へ】国立競技場は区境(渋谷川跡)に建っているというお話

1.はじめに 夏の東京オリンピックに向けて国立競技場が建築(建替え)されました。この競技場は渋谷区と新宿区の区境に位置します。実は昔ここに渋谷川が流れていて、その谷に国立競技場は建っているのです。 2.国立競技場のある場所は昔こんなだった 国立競技…

路面におけるポールの主張

写真1 郊外の市境(南側から) 都心部においては境界標同士が火花を散らしているような境目を見かけたりすることがありますが、郊外に出るとのんびりしたもので、境界標そのものが設置されていなかったりします。写真1の光景などその典型です。手前から奥に続…

この標識がないと馬に乗った楠木正成が夜な夜な走り回るのだろうか…

毎度のことですが、街歩きをしていると「?」というものに出くわします。 今回の「?」は写真1です。設置されている場所に関して「!」という方が正しいかもしれません。 写真1 規制標識 さて、写真1は「自転車以外の軽車両通行止め」という規制標識です。で…

正三角形の境界標

写真1 正三角形の境界標 境界標は一般的に四角形(正方形、長方形)ですが、とあるところで正三角形の境界標(道界)を見つけました。 写真2 練馬区と板橋区の区境 写真1の境界標は、黄↓印で示したところにあります。ちなみに道路の向こうは板橋区です。

呉服橋付近の区境

今回は呉服橋付近の千代田区と中央区の区境です。 このあたりはもともと外堀が区境で、外堀が埋められたあとも区境がそのまま残っています。地価の高いところですから区境の位置は明確に定められていると思うのですが、境界標が見つからないため意外とその位…

渋谷区、中野区、杉並区

写真1 三重点 渋谷区、中野区、杉並区の区境で、いわゆる三重点です。下記のように境目を接しています。 杉並区 | 中野区 ____⊥____ 渋谷区 杉並区・中野区と渋谷区の区境は道路の中央付近だと思いますが、はっきりわかりません。 写真2 杉並区と中…

区境の雑草

中野区と杉並区の区境です。ごみ箱は中野区、ブロック塀は杉並区になります。中野区側の道路は側溝が設けられていますが、区境を越えると途端に道路の構造が変わってしまいます。杉並区側のホーロー製町名標がなかなか味わい深いですね。 雑草は区境など気に…

スタート地点

神田川の脇に立つ名称標です。しかし、川の名称よりもここが区境であることの方が目立っているようです。 スタート地点というのは散歩コースの起点ということだと思いますが、散歩する人が「区境がスタート地点」という意識を持つかどうか…。 スズメが中野区…

区境に自転車を放置すると?

写真1 区境(杉並区境界標) 杉並区の境界標だけが埋め込まれていますが、この境界標の矢印「→」のすぐ右は中野区だろうと思います。中野区側が不必要な衝突を避けようとして、中野区の境界標を設置しなかったのではないかと推測しています。 写真2 区境 視線…

区境の塀のゆがみ

中野区と杉並区の区境です。おそらく赤い矢印↑が区境なのだろうと思いますが、そうなると杉並区側ブロック塀の基礎が中野区に食い込んでいることになります。どういう経緯でこうなったんでしょうね。中野区側タイル貼りの塀の形状が、両者間の複雑な事情を物…

区境の歩道ブロック舗装

中野区と杉並区にまたがるように集合住宅が建っています。その前(足元)に道路があり、歩道がブロック舗装されています。写真にその状況を示しますが、境界標(中野区)だけでは物足りないのか、コンクリートブロックを一列に入れて区境を明確化しています。 せ…

和田

色の対比とブロック塀の段差、まさにここが区境なのでしょう。美しい光景です。 中野区側の「本町」はいかにも地名という感じで、実際、日本中に数多く存在します。人名として使われることはかなり珍しく、全国で100名程度しかいらっしゃらないようです。 一…

区境の柵

さて、今回は正真正銘、「区境の柵」です。 写真1 区境の柵 杉並区(手前)から中野区(奥)に向かって歩くと、道路のど真ん中に柵があります。区境です。 写真2 柵 杉並区側から見た柵です。見事に通せんぼしています。 写真3 柵 中野区側から見ると、「私道の…

区境のポール

いろいろと事情があるんだろうと思います。単なる偶然なのかもしれません。しかし、そこに意味や意思を感じてしまうのです。 写真1 区境とポール 道路左側の白い扉、道路右側の電柱、両者を結ぶ直線の数10cm奥が区境です。手前が中野区、奥が杉並区になりま…

区境の段差

写真1 区境の階段道路 左の低いところは中野区、階段から右は杉並区です。奥から手前に一直線に区境が続いています。100年前の地図を見ると、驚いたことにこの一直線の道も、境目もすでに存在しています。左は妙正寺川に向かって徐々に低くなっていますが、…

強調より協調した方が良いのでは…

写真1 妙正寺川南側の階段と坂道 妙正寺川の南に、階段と坂道が並んでいる道があります。間は写真1のごとく水色の柵で仕切られています。 写真2 区境 この階段・坂道を降りると、杉並区(左奥)と中野区(右手前)の区境です。「2本のポールが立っている」「川沿…

現在は「杉並区まで10m」だが…

以前「練馬区まで30m」というお話をしましたが、今度は「杉並区まで10m」です。 https://me38a.hatenablog.com/entry/2018/12/01/172928 写真1 案内標(中野区) 見れば見るほど「何の意味があるんだろう」と思ってしまう表示です。もちろん私としてはありがた…

区境の都営アパート

中野区と練馬区の区境は富士見台駅付近で千川通り(千川上水)の北にはみ出していますが、千川通り沿いには両区にまたがる都営アパートがあります。 写真1 案内図 写真2 通路 案内図(写真1)を見ると、中野区側のアパートと練馬区側のアパートが明確に分けられ…

富士見台駅付近の区境

このあたり、中野区と練馬区の区境です。 100年ほど前の地図を参照すると畑や果樹園で、その中を村落どうしの境目が走っています。平坦な土地が広がる中、東西方向に走る水路が目立ちます。千川上水です。千川上水は玉川上水から分岐して江戸北部に水を供給…

練馬区まで30m

写真1 付近案内図 中野区の端を歩いていたら、写真1のような付近案内図がありました。現在地点を把握するために地図と町名を照合しながら歩くことにしていますので、ちょうどよいと思いながら立ち止まったのですが、妙な表示に目が留まりました。 写真2 付近…