【地下好きの方へ】弁慶濠付近の謎の穴

f:id:me38a:20200223121454j:plain

1.はじめに

 弁慶濠付近には地下に続く穴がいくつかあります。そのうちのひとつは東京メトロ南北線永田町駅のものですが、その他にも謎の穴があります…。

2.弁慶濠付近の穴

 永田町駅南北線ホームは、三べ坂の上から参議院議長公邸の敷地を通り、青山通を越えたところまで続いています。南北線建設史を参照すると、青山通の北側すなわち江戸城赤坂見附跡付近に換気口の表示があります。

 この先、南北線はA線B線別々の単線シールドトンネルで弁慶濠の下を進みます。弁慶橋の下をくぐったのち、ホテルニューオータニの敷地をかすめて弁慶濠の中を四ツ谷方面に進みます。完全に水中電車です。

 実はホテルニューオータニの庭園の弁慶濠近くにも、巨大な換気塔がふたつあります。南北線建設史には記載されていないのでホテルニューオータニの地下施設につながっているのだろうと思いますが、詳細は謎です。

3.弁慶濠付近の穴

f:id:me38a:20191027102949j:plain

写真1 永田町駅9a出口付近

f:id:me38a:20190630130754j:plain

写真2 赤坂見附

 写真1の左に見えるのが青山通で、右端にちらりと見えるのが永田町駅9a出口です。私の足元から写真1左奥に向かって南北線が左に曲がりながら走っています。横断歩道を渡ると、そこは赤坂見附跡(写真2)です。なかなか趣のある石垣です。

f:id:me38a:20191027103022j:plain

写真3 南北線換気口

 ところで、赤坂見附の石垣の脇には写真3のようなものがあります。実はこれ、南北線永田町駅のいちばん四ツ谷寄りにある換気口です。ここまでが永田町駅で、この先はA線とB線それぞれ、外径6.75mの単線シールドトンネルになります。A線トンネルとB線トンネルは約6.4m離れており、施工会社も両トンネルで異なっています。

 このあたり、南北線は半径210m左曲線35‰勾配で、弁慶濠の真下に向かって下っています。

f:id:me38a:20190512145624j:plain

写真4 弁慶濠

 赤坂見附の石垣の上にはちょっとした広場があります。写真4はこの広場から見た弁慶濠です。この水の下を南北線は2本のシールドトンネルで写真奥(西)に向かって突き進んでいきます。写真中央は弁慶橋です。

f:id:me38a:20200223122108j:plain

写真5 弁慶橋から見た四谷見附

 弁慶橋まで下りて、弁慶濠越しに四谷見附を見ると写真5のような感じです。結構高い石垣ですね。この写真のど真ん中を2本のシールドトンネルが私の足元に向かってくるわけですが、そうと知らないと全くわかりません。

f:id:me38a:20190921140111j:plain

写真6 弁慶橋

 写真6は、弁慶濠にかかる弁慶橋です。私が立っているところは港区、弁慶橋の向こう岸は千代田区ホテルニューオータニなどがあります。

 現在の弁慶橋は1985年にかけ替えられたものですが、旧橋の基礎杭(直径400mmの松の丸太)は残されたままでした。南北線シールドトンネルの弁慶橋における土被り8m強に対し、旧橋の基礎杭は10m近くあり、このままだとA線トンネルに支障します。そこで旧橋の基礎杭を引き抜く工事を実施した、と建設史に記載されています。

f:id:me38a:20191027111627j:plain

写真7 謎の換気口その1

f:id:me38a:20200223121453j:plain

写真8 謎の換気口その2

 弁慶橋を渡ってホテルニューオータニの庭園に入ると、写真7および写真8のような換気口があります。これらは弁慶濠のすぐ脇に位置しており、20mほど離れたところには南北線のトンネルがあります。

 最初この換気口を見つけた時、南北線のものかもしれないと思いました。しかし、赤坂見附跡の換気口から近すぎる気がします。またこの程度の規模の換気口であれば南北線建設史に記載されると思うのですが、よく読んでも見つかりませんでした。これらよりホテルニューオータニの地下施設のためのものと推定されますが、詳細は謎です。

4.まとめ

 南北線は弁慶濠の下を走っています。この付近には地下に続く穴がいくつかあります。ひとつ目は赤坂見附跡にある南北線の換気口です。ホテルニューオータニの庭園にも2種類の換気口がありますが、詳細は不明です。

f:id:me38a:20191022195213j:plain以上
ちかてつ
さかてつでした…