【公園好きの方へ】遊び場の異様な構造物

f:id:me38a:20200504230546j:plain

1.はじめに

 都営地下鉄浅草線高輪台駅の近くに「高輪台遊び場」があります。ちょっと閉鎖的な雰囲気の遊び場ですが、異様な構造物も建っています。これはいったい何なのでしょうか?

2.浅草線は遊び場の地下を走っている

 都営地下鉄浅草線は、五反田駅付近から高輪台駅まで桜田通の真下を走っていますが、次の泉岳寺駅第一京浜という別の道路の真下です。ということは、これらの道路の間のどこかを突き抜けているわけですが、地図によってその経路に差異があるのです。

 正しい経路はどうなっているのか、建設史と空中写真で調べてみました。

f:id:me38a:20200504182822j:plain

写真1 空中写真(1966年11月)

 浅草線西馬込駅-泉岳寺駅間が開業したのは1968年11月です。したがって、写真1はその2年前の状況ということになります。

 建設史によると、浅草線五反田駅の北から高輪北町竪坑まで単線シールド並列で建設されています。高輪北町竪坑より先(東側)は泉岳寺駅まで開削工法で建設されましたが、写真1にはこの様子がはっきりと写っています。

f:id:me38a:20200504182852j:plain

写真2 空中写真(2017年)

f:id:me38a:20200504182919j:plain

写真3 空中写真(地下鉄追記)

 写真2は最近の状況です。建物が建ち並び、開削工法で建設された区間でさえその経路はわからなくなっています。そこで、建設史および写真1から割り出した浅草線経路を重ねてみました(写真3)。どこを走っているかよくわかりますね。ちなみに、2本の単線シールドトンネルの軌道中心間隔は18mです。

3.現地の状況

f:id:me38a:20200504182945j:plain

写真4 高輪台駅

 上記の通り、高輪台駅前後はシールド工法を採用しています。ただし手掘りです。またシールドの口径を途中で変化させる技術が無かったため、駅用の大きいシールド(外径8m)のまま全区間掘削しています。千代田線隅田川トンネルの場合は外径6.5mですから、高輪台駅付近で採用された外径8mはかなり大きめであることがわかります。

f:id:me38a:20200504183003j:plain

写真5 高輪台駅連絡通路

 高輪台駅は、2本の単線シールドトンネル掘削後に連絡通路(写真5)を6本設けています。アーチ型の小さなトンネルの向こうに電車が見える…という不思議な感覚を味わえます。

 プラットホームの端からは非常通路がトンネル内に伸びており、その先には地上に通じる非常出口と換気口があります(写真10)。

f:id:me38a:20200504183019j:plain

写真6 桜田

f:id:me38a:20200504183036j:plain

写真7 高輪台交差点

 写真6はA1出口付近から見た桜田通で、この真下に浅草線高輪台駅があります。奥に見えるのは高輪台交差点で、そこから先は民有地の下を走っています。

 写真7は高輪台交差点です。広告募集と記された建物の下には西馬込方面行トンネルが、その左側に見える濃いベージュ色の建物の下には浅草方面行トンネルがあります。

f:id:me38a:20200504183054j:plain

写真8 換気塔

 高輪台交差点のすぐ東に高輪台遊び場があります。北側と南側に細い路地のような入口があって一応看板も立っていますが、見落とす可能性大です。入口が細いため、妙な閉塞感があります。

 高輪台遊び場の北側には異様な構造物(写真8)がありますが、これは浅草線の換気塔(非常出口、換気口)です。建設史によると2本のシールドトンネルを結ぶ通路の上部に階段が設けられ、ここで地上に至っています。換気塔は西馬込方面行トンネルの真上に位置しており、そのため公園敷地に対して斜めに建っています。

 余談ですが、この遊び場の南側には東京電力の変電施設もあります。換気塔に変電施設…「公園」ではなく「遊び場」と称している所以のように思われます。

f:id:me38a:20200504183123j:plain

写真9 換気塔北側の道

f:id:me38a:20200504183138j:plain

写真10 換気塔

 換気塔の北側は写真9のような街並みです。私の足元に浅草方面行トンネルがあり、写真右手前から奥に向かって走っています。少し先には西馬込方面行トンネルが並行しています。

 写真10は換気塔を道路側から見た状態です。左側上部には換気口が設けられています。右側の扉上部には「地下鉄高輪台駅」、扉には「非常口」という文字が記されていました。

f:id:me38a:20200504183155j:plain

写真11 浅草線の真上(2012年)

f:id:me38a:20200504183211j:plain

写真12 浅草線の真上

 写真11は浅草線真上の風景で、二本榎通と浅草線が交差する地点です。写真右端の建物地下に浅草方面行トンネルがあり、右奥から左手前に走っています。また、看板建築左側の地下には西馬込方面行トンネルがあります。

 写真12は写真11と同一地点ですが、看板建築の建物が8年前とほとんど変わらない姿を保っていたのでうれしくなりました。

4.まとめ

 浅草線は、五反田駅の北から高輪北町竪坑まで単線シールド並列で建設されました。高輪台駅の近くには高輪台遊び場があり、そこには浅草線の換気塔が建っています。

f:id:me38a:20191022195213j:plain以上
ちかてつ
さかてつでした…

【注記】本ブログ中の空中写真は、国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」よりダウンロードした写真データを私が編集・加工したものです。